出張という名の休養、といいつつ約2週間で東京、埼玉、神戸、淡路、徳島、高知、神奈川、長野を回るかなり忙しい一時帰国となりました。そして、更新せねば更新せねばと思っていたブログがすっかりご無沙汰となりました。そうとう反省していますので、諦めない仏のような心でお許しを。更新頻度をあげてまいります!
高知県西部に馬路村という人口1000人に満たない小さな小さな村があります。このご時世、そんな小さな村は市町村合併から逃れる方法はありません。実際に高知県では相当数の市町村が合併、名前が消滅しています。その中でそんじょそこらの市よりも力を持っており、合併話をつっぱねた(噂)田舎の星!それがここ馬路村です。
ゆずといえばこの村、「ごっくん馬路村」というハチミツ柚子ジュースでブレイク、今やここのゆず商品は全国のスーパーで取り扱われているという。ハノイ在住者でも知られていて都内でも知名度がグングンあがってきているようです。すごい!そしてこの写真の方。この方は馬路村特別顧問の沢村先生。なんと柑橘系のスペシャリストということで、アロマテラピーで使う柑橘系についてご講義いただきました。(それをツマミにして、、、)ありがとうございます!
そしてこの村ですね、何がすごいかというと1年の訪問者がなんと3万人。人口1000人(800人台)の村に3万人ってものすごくないでしょうか?決して秀でた海山川があるところではないんです。なのになぜ?かといいますとやはり村おこしのための研修が多いのです。自転車に名前をつけたり、工場見学の際にはごっくん馬路村が飲み放題であったりとおもてなしの心も全開ですね。高知においでのさいにはぜひぜひ立ち寄ってみてください!
↓からその他ハノイに関する情報をどうぞ!
にほんブログ村
0